Home > Archives > 2025-05

2025-05

橋本徹(SUBURBIA)のUNITED ARROWS green label relaxingウェブサイト連載コラム「音楽のある風景」更新!

グリーンレーベルリラクシングのBGMの選曲も手がけている橋本徹(SUBURBIA)のマンスリー連載コラム5月分が掲載されていますので、ぜひご覧ください!
※バック・ナンバーは4月分/3月分/2月分/1月分/12月分/11月分/10月分/9月分/8月分/7月分/6月分/5月分/4月分/3月分/2月分/1月分/12月分/11月分/10月分/9月分/8月分/7月分/6月分/5月分/4月分/3月分/2月分/1月分/12月分/11月分/10月分/9月分/8月分/7月分/6月分/5月分/4月分/3月分/2月分/1月分/12月分/11月分/10月分/9月分/8月分/7月分/6月分/5月分/4月分/3月分/2月分/1月分/12月分/11月分/10月分/9月分/8月分/7月分/6月分/5月分/4月分/3月分/2月分/1月分/12月分/11月分/10月分/9月分/8月分/7月分/6月分/5月分/4月分/3月分/2月分/1月分/12月分/11月分/10月分/9月分/8月分/7月分/6月分/5月分/4月分/3月分2月分/1月分/12月分/11月分/10月分/9月分/8月分/7月分/6月分/5月分/4月分/3月分/2月分/1月分/12月分/11月分/10月分/9月分/8月分/7月分/6月分/5月分/4月分/3月分/2月分1月分/12月分/11月分/10月分/9月分/8月分/7月分/6月分/5月分/4月分/3月分/2月分/1月分/12月分/11月分/10月分/9月分/8月分/7月分/6月分/5月分/4月分/3月分/2月分/1月分/12月分/11月分/10月分/9月分/8月分/7月分/6月分/5月分/4月分/3月分/2月分/1月分/12月分/11月分/10月分/9月分/8月分/7月分/6月分/5月分をご覧ください!

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

5/26より「usen for Cafe Apres-midi」で“2025 Early Summer Selection”選曲スタート&セレクター・コメント更新!

株式会社USENの音楽放送チャンネル「usen for Cafe Apres-midi」は、5/26に選曲リストおよび選曲家コメント「Voice of “usen for Cafe Apres-midi” Crew」が更新されました。詳しくは「usen for Cafe Apres-midi」ホームページをご覧ください!

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

5/15(木)に早稲田大学所沢キャンパスで開かれた橋本徹(SUBURBIA)の講演会「渋谷文化漂流史」のレジュメ(スライド)が閲覧&ダウンロード可能に!

「講義に参加したかったけれど、都合がつかず出席できなかった皆さんから、講義の内容がわかるような資料を閲覧できるようにしてほしいという、たくさんの声が届いていると早稲田大学の方からご連絡いただき、当日使用したレジュメのスライド(制作&デザインはFJD)を閲覧&ダウンロードできるようにしましたので、よかったらご覧ください!」(橋本徹)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

橋本徹(SUBURBIA)選曲の最新コンピ『Incense Music for Dining Room』とシングル・カットされる新録7インチ2タイトルが5/16リリース!

橋本徹が“香りと音楽のマリアージュ”をテーマに心安らげる名作を集めたコンピ・シリーズの第3弾『Incense Music for Dining Room』と、そこからシングル・カットされる新録7インチ2タイトルが5/16にリリースされます。珠玉のアンビエント〜ジャズ〜チルアウト〜バレアリカ〜ポスト・クラシカル〜ジャジー・ビーツ〜メロウ・グルーヴ〜サウダージ・ブリーズを、生活の中の心地よくリラックスできる音楽として紡いだ素敵なライフスタイル・コンピレイションで、FJDによる美しいアートワークとCalmによる素晴らしいマスタリングも極上、このコンピのために制作された新録カヴァー=YAKENOHARAによるビル・エヴァンス「Peace Piece」とNitsuaによるユセフ・ラティーフ「Love Theme From Spartacus」そして4/9に先行7インチ・カットされた中島ノブユキによるマイルス・デイヴィス「Flamenco Sketches」のDJ Mitsu the Beatsリミックスは特に絶品です。アプレミディ・セレソンでお買い上げの方にはもれなく(通販含む)、橋本徹・選曲のスペシャルCD-R(どれか1枚でもご購入の方には『Summer-drive Chillout Breeze 予告編』 、2枚以上の方にはそれに加えて『矢舟テツロー × Free Soul カヴァー・レパートリー原案プレイリスト』)をプレゼントいたしますので、お見逃しなく!
※詳しいCDとレコードの内容は、UNITED ARROWS連載コラム「音楽のある風景」の4月分3月分をご覧ください!

V.A.『Incense Music for Dining Room』(¥2,700+税)【画像をクリックしてWeb Shopへ】

V.A.『Incense Music for Dining Room』(¥2,700+税)【画像をクリックしてWeb Shopへ】

YAKENOHARA + NOA NOA「Peace Piece + Toucan」(¥2,200+税/7インチ・レコード)【画像をクリックしてWeb Shopへ】

YAKENOHARA + NOA NOA「Peace Piece + Toucan」(¥2,200+税/7インチ・レコード)【画像をクリックしてWeb Shopへ】

Nitsua + Joe Thomas「Love Theme From Spartacus + Coco」(¥2,200+税/7インチ・レコード)【画像をクリックしてWeb Shopへ】

Nitsua + Joe Thomas「Love Theme From Spartacus + Coco」(¥2,200+税/7インチ・レコード)【画像をクリックしてWeb Shopへ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中島ノブユキ「Flamenco Sketches (DJ Mitsu the Beats Remix) + Flamenco Sketches」(¥2,200+税/7インチ・レコード)【画像をクリックしてWeb Shopへ】

中島ノブユキ「Flamenco Sketches (DJ Mitsu the Beats Remix) + Flamenco Sketches」(¥2,200+税/7インチ・レコード)【画像をクリックしてWeb Shopへ】

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

5/15(木)に早稲田大学所沢キャンパスで橋本徹(SUBURBIA)の講演会「渋谷文化漂流史」開催!

早稲田大学・原知章研究室とカフェ・アプレミディの25周年記念コラボ企画「渋谷カルチャープロジェクト」の活動のひとつであり、環境民俗学の講義の一環として、5/15(木)15:05〜16:45に早稲田大学所沢キャンパス100号館118号室で、「渋谷文化漂流史」と題した橋本徹の講演会が開かれます。街全体が文化のテーマパークのように活発な消費とコミュニケイションの場となり、90年代にはその発信が世界的にも注目を集めた渋谷カルチャーの半世紀にわたる積層を、多角的に掘りさげながらひもといていくこの講演会は、学生以外の一般の方もご自由に無料で受講していただけますので、以下のようなテーマ〜キーワードに関心のある方は、ぜひご参加ください!
・引用(参照)と編集(再構築)をまじえたサンプリング〜カット&ペースト的「渋谷系」クリエイティヴの本質
・PARCOの文化イメージ戦略と「すれちがう人が美しい──渋谷公園通り」の感性創造経済
・「文化と一緒に遊べる街」でセレクトとエディットのセンス・エリートたちが花開いた90年代の「世界同時渋谷化」
・「世界一のレコードの街」とミニシアター文化や渋カジに見出せるユース・カルチャーの同時代性
・個人オーナーの趣味性や美意識が反映された東京カフェ・スタイルの誕生とカフェ・ミュージック

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Archives > 2025-05

soundlibrary WebShop from Toru Hashimoto(Suburbia) from Cafe Apres-midi from Apres-midi Selecao
Search
Feeds

Return to page top